- カテゴリー
ヒゲ脱毛の人気が高まってきた日本ですが、その中でもデザイン脱毛と呼ばれるものが注目を集めています。
「芸能人みたいにおしゃれなヒゲにしたい」「ダンディでおしゃれなヒゲに憧れる」という人も多いと思います。
この記事ではメンズTBCで、ヒゲ脱毛を体験した筆者の実体験を元にデザインヒゲのメリットやデメリットを紹介していきます。
- 経験者が語るデザインヒゲ脱毛のメリット
- ヒゲ脱毛を体験して感じたデメリット
- 脱毛サロンとクリニックの違い
- デザイン脱毛におすすめの脱毛サロン
上記の点を理解して頂けるかと思います。ぜひ最後まで読んで頂けると嬉しいです。
デザインヒゲ脱毛のメリット
デザインヒゲ脱毛をすることによるメリットは5つあります。
長期的に見ると節約になる
「デザインヒゲ脱毛の費用は高そう」と感じている男性も多いかと思います。
実際に脱毛にかかる費用は安いとは言えません。しかし長期的に見ればデザインヒゲ脱毛をした方が節約なるケースも多いです。
例えば、
- カミソリ、シェーバー替え刃 1本500円
- シェービングフォーム 1本500円
- 化粧水 1本500円
これらを毎月購入すると1,500円ほどかかります。年間にすると18,000円、一生髭剃りをすると想定して、50年で約90万円かかる計算です。
短期的に見れば自分で処理した方が安いですが、長期的に考えると損をしていることになります。
私がヒゲ脱毛を受けたメンズTBCなら、800本のヒゲ脱毛ができるオーダーメイドプランが103,600円。一見、高そうに感じますが自分で手入れをし続けることを考えたらかなりお得です。
デザインヒゲ脱毛であれば800本で十分デザインをすることができます。まずは気になる箇所だけでも脱毛をしてみてはいかがでしょうか。
通常の脱毛費用よりも安く済む
通常のヒゲ脱毛はヒゲ全体を脱毛するため費用がかさみます。
一方、デザインヒゲ脱毛は不要な部分のみを施術するので、費用を節約することができます。ヒゲ脱毛にはお金がかかりますが、デザイン脱毛であればそこまで大きな金額がかかりません。
また脱毛する部位によっては格安で脱毛できる箇所もあります。僕が施術を受けたメンズTBCは1本単位の値段で脱毛ができるので、脱毛したい部分だけをピンポイントでデザインできました。
ヒゲの手入れ時間が短縮できる
ヒゲを生やしている人は、ヒゲを剃っている人よりも手入れに時間がかかってしまいます。
細かい部分を剃ったり、ピンポイントで処理しなければなりません。
しかしデザインヒゲ脱毛をしていれば、剃っておきたい部分からはヒゲが生えてこなくなるので手入れが圧倒的に楽です。
ヒゲの長さをカットして調整するだけで、お気に入りのデザインヒゲを維持することができます。
清潔感が出る
清潔感がある人は女性ウケだけでなく、ビジネスシーンでも好感を持たれます。
ヒゲが整っていなかったり、剃り残しがあったりすると不潔なイメージを与えてしまいますよね。
人は見た目で判断する人がほとんどなので、出会った瞬間に「不潔」と思われてしまうと挽回するのも難しいです。
私の経験談ですがヒゲの剃り残しがあった日は会社でよく注意を受けていました。接客業だったので不潔なヒゲは会社のイメージを下げてしまいます。綺麗に処理したつもりでも剃り残しがあることも多く迷惑をかけてしまっていました。
ヒゲ脱毛をしてからは会社で注意されることもなくなり、快適な毎日を過ごしています。
女性から好感を得られる
ヒゲを生やしていても、整っていなかったり、無精髭のように汚かったりすると女性から「不潔」と思われてしまします。
デザインヒゲの手入れは面倒なので、中には手入れをせずに生活を送る人も。手入れを怠ると不潔な印象を与えてしまいます。
ヒゲが整っている男性は清潔感があり、女性からも好感を持ってもらいやすいです。
デザインヒゲ脱毛のデメリット
デザインヒゲ脱毛のデメリットは5つあります。
施術によって肌荒れの可能性あり
デザインヒゲ脱毛は使用する機器にもよりますが、施術後に肌荒れが発生するケースも少なくありません。カミソリ負けしやすい人や肌トラブルが多い人は注意が必要です。
私は肌が強い方でしたが、施術した箇所が赤く腫れ上がって3日間ほど治りませんでした。
サロンやクリニックでは事前にカウンセリングなどがあるので、自分の肌の状態などをあらかじめ話しておくとトラブルにも対処しやすいです。
私はメンズTBCでお試し体験をしてから、ヒゲ脱毛をするか決めました。不安な方はお試し体験などで様子を見てみるのもいいでしょう。
脱毛サロンに通う必要がある
デザインヒゲ脱毛をするなら何度もサロンやクリニックに通う必要があります。
ヒゲ脱毛は1回で終わるものではなく、何回も施術する必要があるのです。その理由は「毛周期」にあります。
1回脱毛をして綺麗になっても、肌の下に埋まっている毛は期間を経て生えてきます。よってデザインヒゲ脱毛をする人は、定期的に脱毛サロンに通わなければなりません。
私もMEN’STBCへ定期的に脱毛へ行っていました。平日は仕事なので、土曜日に予約を入れて施術を受けていましたが、やはり土日は予約が埋まりやすいので大変です。
貴重な休みを脱毛で終わらせるのは少し勿体無い気がしましたが、脱毛後は髭剃りの時間がなくなって、時間的な余裕を感じることができています。
施術の時に痛みが伴う
ヒゲ脱毛を受けた人の口コミの中には「痛かった」という意見も多いです。
脱毛機器ににもよりますが、デザインヒゲ脱毛にはある程度の痛みが伴います。
個人差はありますが、初回はかなり大きい痛みがあったと話す人も。ヒゲの濃さや皮膚の厚さ、肌の環境によっても変わってきますので、カウンセリングの際に相談をしておくとよいでしょう。
私もヒゲ脱毛を体験した時はかなり痛かった覚えがあります。注射でチクっと刺された時のような痛みが継続的に襲ってきました。
最初は痛みが強かったですが、2回目以降は思ったほど痛くなかったです。
痛みを軽減するコツとしては、
- 日焼けをしない
- 保湿ケアをしておく
- 体調を整えておく
脱毛をする当日は体調を万全にして施術に望むようにしてください。
特に日焼けなどをしたら施術ができなくなる可能性がありますので注意しましょう。
他のデザインが試せなくなる
お気に入りのデザインに脱毛できるのはメリットですが、将来的に好みのヒゲにできなくなるのはデメリットです。
- 脱毛した箇所のヒゲをデザインしたくなった
- 新しいデザインができなくなった
- 歳をとって新しいデザインに興味が出た
脱毛をした箇所は毛が生えてこないので、新たにデザインヒゲを楽しむことができません。将来のプランも考えた上で脱毛する箇所を決めるようにしてください。
脱毛サロンとクリニックの違い
脱毛サロンと脱毛クリニックの違いがよくわかっていないという人も少なくありません。
そこで2つの特徴を解説しながら比較をしていきたいと思います。
施術の数日前からヒゲを伸ばしておく必要がある
ヒゲ脱毛はヒゲが伸びた状態で施術をすることがほとんどです。ヒゲが伸びていないと毛根までレーザーや光が届いてくれません。
サロンやクリニックでは「1週間〜3日前からヒゲを剃らないでください」と言われます。
私もヒゲを剃らないように言われたので、1週間前からヒゲが剃れませんでした。会社勤めをしている人だとヒゲを残しておくのは難しいという人もいるでしょう。
なるべく長期連休を利用したり、マスクで隠せる時期を狙ったりする必要があります。
私は長期連休を狙ってデザインヒゲ脱毛に申し込みをしました。土日や長期連休は予約でいっぱいなので、早めに連絡をしておくことをおすすめします。
価格面
脱毛サロンと脱毛クリニックは脱毛する機器が異なるので料金にも差が出ます。
脱毛サロンは出力の弱い光脱毛機器を利用し、脱毛までの期間は長くなりますが料金は安めです。
一方脱毛クリニックは出力が強い医療レーザー脱毛機器を使うので、脱毛期間が短くなり料金は割高になります。
メンズTBC | |
光脱毛 | 体部位 9,300円 |
湘南美容クリニック | |
医療レーザー脱毛 | 体部位 17,410円 |
時間をかけてもいい人なら脱毛サロン、なるべく早く脱毛をしたい人は脱毛クリニックを利用してみてください。
私の場合、クリニックではなくメンズTBCを利用してピンポイント脱毛をしました。
メンズTBCでは、特別オーダーメイドプラン800本が103600円で受けれます。ピンポイントで脱毛ができるので、デザインヒゲ脱毛を希望してしる人にとっては最適なプランです。
期間
脱毛サロンは光脱毛やフラッシュ脱毛が主流です。脱毛クリニックで使われる医療レーザー脱毛よりは出力が弱いため、脱毛にかかる期間も少し長くなります。
脱毛サロン(光・フラッシュ脱毛器) | |
施術10回 1年半程度 |
施術20回 2年半程度 |
脱毛クリニック(レーザー脱毛器) | |
施術5〜6回 1年程度 |
施術10回 1年半程度 |
脱毛サロンや脱毛クリニックでは毛周期を考慮して施術を行うため、1回の脱毛で終わることがないです。
2ヶ月に1回というスパンになるため、1年ほどかけてじっくりと脱毛することになります。
効果
脱毛サロンとクリニックでは脱毛機器が違うため、その効果も大きく異なります。
脱毛サロンで用いられる光脱毛機器は、照射範囲が広いため、ヒゲを全体的に脱毛したい人におすすめ。
一方、クリニックの医療レーザー脱毛は出力が強く、照射範囲が狭いため部分的に脱毛したい人に効果的です。
脱毛サロンで行われるのは「減毛」で、毛根を弱体化させる方法、脱毛クリニックで行われるのは「永久脱毛」で、毛根を破壊する方法になります。
完全に脱毛をしたい人はクリニックがおすすめですが、最近では脱毛サロンでも永久脱毛と同じ効果が得られる場所もあります。
私が施術を行ったメンズTBCでは「美容電気脱毛法」を採用しています。ピンポイントで脱毛ができ、処理した箇所からは毛が生えてこなくなるので、デザインヒゲ脱毛を希望している人にはぴったりのサロンでした。
痛み
脱毛で感じる痛みはサロンとクリニックで異なります。
脱毛サロンで使われている光脱毛機器は、「そこまで痛くなかった」「耐えれる痛みだった」という口コミが多いです。
一方、脱毛クリニックの医療レーザー脱毛は「かなり痛かった」「大人になって涙を流すと思わなかった」という声もあります。
私も医療レーザー脱毛を経験しましたがかなり痛かったです。痛みが苦手という方は脱毛サロンの光脱毛機器をおすすめします。
デザインのヒゲ脱毛におすすめの脱毛サロン
デザインヒゲ脱毛を行う場合、筆者は「MEN’STBC」をおすすめします。
MEN’STBCはスーパー脱毛(美容電気脱毛)を採用しており、ピンポイントで毛を処理をすることができます。また施術した部位からは毛が生えてくることがないので、クリニック並みの効果を得られることが可能。
通常のサロンは出力が弱い光脱毛ですが、メンズTBCはクリニック並みに強いスーパー脱毛(美容電気脱毛)です。
全国的にも人気のサロンで、満足度は96%を誇ります。無料カウンセリングもあり、個人の肌や予算に合わせてプランニングもできます。
また東京だけでなく全国に店舗があるため、広島に住む私でも通うことができました。
現在なら1000円でヒゲ脱毛体験のキャンペーンを行っているので、気になる方は試してみてください。
ヒゲ脱毛キャンペーンでは通常2万円する150本の脱毛を1000円で行うことができます。いきなり脱毛コースに申し込むのは不安という方にはぴったりのキャンペーンです。
-
MEN’S TBC
3つの脱毛ポイントで脱毛効果を永久にキープ「MEN'S TBC」
料金の目安 96,040円(税込・ヒゲ・800本) 店舗種別 脱毛サロン 脱毛方法 ニードル脱毛 総合評価 ★★★★★MEN’S TBCは、処理の完了した毛がもう生えてこないスーパー美容脱毛が特徴の、男性向け脱毛サロンです。毛穴がしっかりと引き締まるので、肌がきれいに仕上がります。 ひげの青みをなくす間引き脱毛で、見た目の違和感もありません。完全脱毛だけではなく、デザインヒゲも自由自在。好みのデザイン…